kazkida.com

Googleシートに記入した「メモ」をTableauでGA4やGSCの主要指標に統合する

わたしの友人の森野さんがいち早くブログ記事にしてくれていますが、GA4では「メモ機能」が使えるようになりました。キャンペーンなどの施策が、GA4で計測している主要な指標にどのように影響を与えたのか、与えなかったのかがわか …

Looker Studioの棒グラフの色をディメンションによって塗り分ける方法

今日はLooker Studioの小ネタです。Googleの画像検索で「Looker Studio 棒グラフ 色 塗り分け」などで検索してみましたが、ひかかって来なかったので、意外と知られていないテクニックなのかも?と思 …

「Looker Studioを学びたいビジネスパーソン」に加えて、「データ?苦手だなと反射的に思ってしまう人」に『Looker Studio大全』をオススメする5つの理由 by 著者

世の中では「データドリブン」というワードが注目を集めて久しいです。以下は2013年1月1日~2025年1月26日を期間とした、Googleトレンズにおける検索キーワード「データドリブン」の結果です。2016年8月ころに上 …

SQLを分析のために学ぶ人に本書をガチおすすめする7つの理由 by 著者

ビジネス書や自己啓発本では、SNSなどで、著者がその内容を解説したり、ウリとなる特徴をつぶやいたりするの見る機会がままあります。一方、技術書についてはあまり見かけたことがない。 そこで、2024年7月19日にインプレスさ …

Looker Studioの「スコアカード」でディメンションを利用する

2024年12月17日付けのLooker Studioのリリースノートに以下の仕様強化のニュースが掲載されました。(クリックすると、原典にジャンプします。)   以下が日本語です。   この記述だけだと、今ひとつ何を行っ …

Looker Studioのレポートに適用されているフィルタを閲覧者が確認できるようになりました

2024年11月21日付けのLooker Studioのリリースノートで、以下の発表がありました。日本語に訳してみますね。   なるほど、素晴らしい機能ですね。という訳で、どのように動くのかをレポートします。 ちなみに、 …

GA4の「平均値」は幻だよ(初心者むけ記事)

先日、a2i主催のセミナー「参加無料!超初心者向け!GA4にログインはできた。その次に何をすればいいかわからない人のためのセミナー。サイト改善の知恵袋付きです。」を視聴しました。私は、まぁ、超初心者ではないのですが、この …