カテゴリー: <span>BIツール</span>

Looker StudioのGA4データで「初回訪問からX日以内」のユーザー行動を可視化する

このブログ記事は、Looker Studioから、BigQueryのネイティブコネクタを使ってGA4がエクスポートしたテーブルに対する可視化を対象としています。それって何?と思った方は、「Looker StudioのBi …

BigQueryにエクスポートされたGA4データのLooker Studio上の時系列ディメンション

このブログ記事は、Looker Studioから、BigQueryのネイティブコネクタを使ってGA4がエクスポートしたテーブルに対する可視化を対象としています。それって何?と思った方は、「Looker StudioのBi …

BigQueryのパラメタイズドクエリとTableauでGA4の任意のユーザーセグメントを対比して可視化する(後編)

本コンテンツは今見ていただいている「後編」とそれに先立つ「前編」で構成されています。 前編では、SQLを記述すれば、Tableauでユーザーセグメントを適用して、主要な指標を可視化するところまで行きました。ユーザーセグメ …

BigQueryのパラメタイズドクエリとTableauでGA4の任意のユーザーセグメントを対比して可視化する(前編)

本コンテンツは、今見ていただいている「前編」と、続きである「後編」の2つの記事で構成されています。 以前(2022年8月)、「TableauからGA4に接続するにはBigQuery一択」という記事を書きました。そのときの …

GA4+Looker Studioで任意のイベントをコンバージョンとしたセッションコンバージョン率を可視化する

GA4の指標としての「セッションのコンバージョン率」は、「コンバージョンの発生したセッション÷すべてのセッション」で計算されていて、ま、ケチのつけようがないのですが、問題なのは、コンバージョンイベントを複数登録している場 …

GTMを使わずにスクロール数、スクロール完了率を取得する

GA4ではデフォルト(ただし、拡張計測機能の、”スクロール”はオンにしてあることが必要)でユーザーの90%スクロールイベントが取得できます。素晴らしいですね。一方、指標としては、今のところ、「スク …