kazkida.com

BigQueryのGSCデータを利用して「順位が大きく変動したクエリ」のリストを取得する

前回のブログで、BigQueryのGSCデータを利用して「新しく登場したクエリ」のリストを取得する という記事を書いたのですが、(このサイトにアップしているブログ記事の中では)比較的好評な気がしたので、真正面から二匹目の …

BigQueryのGSCデータを利用して「新しく登場したクエリ」のリストを取得する

2023年2月末に、Google サーチコンソール(以降、GSC)のデータががBigQueryにエクスポートできるようになりました。その手順については、動画で解説 Googleサーチコンソールの「一括データエクスポート」 …

BigQueryとLooker StudioでGoogleフォームのマルチアンサーを感じよくグラフにしてみた

地味に機能アップしている(ような気がする)Google forms。社内外のアンケート調査に利用している企業の方も多いと思います。収集した結果を分析する方法としては、 の2つの方法がポピュラーだと思います。しかし、そのと …

GA4のユーザーエンゲージメント(時間)を検証してみた

GA4から新たに登場した、「ユーザーエンゲージメント」という指標があります。 公式サイトでは、「アプリのスクリーンがフォアグウランドで表示されていた時間、または、ウェブページが目的のコンテンツとして表示されている時間の長 …

GA4の計算指標を利用して「スクロール完了率」を可視化する方法

いやー、長かった。11月30日、やっと、このサイトを計測しているGA4のプロパティに「計算指標」がやってきました。計算指標の機能追加が発表されたのが2023年10月17日ですから40日以上かかったことになります。 せっか …

プロダクトアナリティクスツールとしてのGA4(後編)

前編では、プロダクトアナリティクスとは何か?を定義と架空のストーリーで説明しました。 中編では、プロダクトアナリティクスの特徴と、GA4のどこがプロダクトアナリティクス的なのかを説明しました。 本ブログ(後編)では、プロ …

プロダクトアナリティクスツールとしてのGA4(中編)

前編では、プロダクトアナリティクスとは何か?について、ChatGPTの支援を受けてその定義を行い、さらに、ベタな例ではありますが、どのような分析かについての架空のストーリーを展開しました。 その架空のストーリーからプロダ …

プロダクトアナリティクスツールとしてのGA4(前編)

先日、X(旧Twitter)で、同業諸賢とのやりとりの中で、わたしは以下のようなつぶやきをしました。   字数制限もあって、 などについては十分書けていません。Xに課金してないから長文書けないっていうのと、そもそもテーマ …